ゆっくりまったり、山形戦道中記(その2)
昨日のエントリで載せられなかったワイン。
お約束(誰とだよ)なので、うp汁ね。
山形県上山市にある、タケダワイナリーの
「ベリーA」で作られた、「サン・スフレ」
ラベルは
拡大
後のラベルには、薀蓄が・・・
ふう~ん、「サン・スフレ」って「無添加」って意味なのか。
保存料の亜硫酸を加えてない、おまけに「無濾過」
ワインの「にごり酒」ってことですね。
なになに、ビン内で「乳酸醗酵」!
ほぉ~、それで「コルク栓」ぢゃなくて「王冠」なんでつね。
醗酵で「ポン!」って、抜けたら・・・凹
これは、冷やして飲んだほうが美味しそうだな!
ってことで、神戸戦にはキンキンに冷やしたこれと「天童ワイン」に「牛タン」で・・・自主練けてい!(何しに行くんだ、スワンへw)
・・・・・・・・・それでは、道中記の続き・・・・・・・
滝の湯さんでマッタリして、天童駅前のホテルに着いたのが14:30頃。
ホテルの駐車場に車を預けて、シャトルバスで参戦を予定していたわちきにとっては予定の行動だったのだが・・・
当日、宿泊を考えてた人達にとっても思いは同じ訳で凹
ホテル前に着いたら、駐車ロットはすでにオレンジグッズの車で満杯w
正直この時点でかなり焦った。
慌てて通行の邪魔にならない所に車を「路駐」して、急いでホテルの中に入ってみたらwwwwww
フロントには長い列が・・・凹凹凹・・・
従業員2人で受付してはいるのだが、年配の方が多いせいかなかなか先に進まない。
前の人と同じ説明を聞いている。
(後で聞いてたんだから判んだろう?)
「当ホテルの駐車場は満車ですので、お隣の立体駐車場に停めてください」
「22:00から翌朝8:00までは出庫できません」
「ご出発の際に清算していただいた、駐車場料金は『レシート』をお持ち頂ければ、全額返金します」
「カードキーは、ドアの挿入口に入れ引き抜いてから、ノブを回してください」
「カードキーはチェックアウトまで、ご自身でお持ち下さい」
言葉にすると、これだけなんだけど・・・
「駐車場の何処に停めれば良いんだ?」
(何処でも良いんだよ)とか、
「車出す時にお金かかるのか?」
(だから、一時立て替えるんだよ)とか、
何回も聞いてるおっさん、おばさん達。
わちきと、そんなに歳違わないと思うんだが・・・凹
ビジネスホテルに泊まった事ないのかよ?
(ア~、普段はコンシェルジュのいるホテルにしか泊まらないのね)
(くっそ~~~~)(一部不適切な表現がありました)
そんなこんなで(どんなんだよw)、一人にかかる時間がやたらと長い。
短い人で、5~6分w長~~い人だと、10分以上wwww
おまけに、途中で・・・・
「カードキー挿したけど、ドアが開かないんだけど」
(挿しっぱなしは、駄目なの)とか、
「出かけるけどカードキーはどうするの」って、返しに来る人までwww
えぇ~と、人の話は「最後までしっかりと聞きましょう」(怒)
結局、ホテル前についてからチェックインするのに40分以上かかって・・・
支度をして、ホテルを出たのが15:20
当初の予定では、14:50には、天童駅改札に並びたかったのに・・・
それでも、シャトルバス乗り場を華麗にスルーして、念のため改札口前に行ってはみたけど、既に「撤収」した後でしたとさ・・・やっぱりwww(泣)
限定50個だから、貰えたかどうかは判んないけど・・
記念の「左馬」・・・ほしかったなぁ~
それでも気持ちを切替えて、シャトルバスに乗る。
この時点で15:30
ホテルへ着く前に、へぎさんから電話があって「座席確保」はして頂いていたので、それは問題なかったのだけど。
こうみえてもわちき、少しでもお役に立てればと「AlbiWAY」のプリントサポしてまして、今回印刷したのが手元にあるのですよ、それも720枚。
これを、編集長のHenさんにスタジアムでお渡ししなければならない。
通常は、開門入場後に配り始めるのですが、今回わちきはゴル裏ぢゃない・・・ってことで少々気にかかってまして。
(その割には、のんびりしてんじゃんww)
乗ってしまえば、後は運転手さん任せなので(意外とお気楽w)、バスの中を観察!
って言っても、乗ってる方皆さんが「アルビサポ」な訳で・・・此処はホントに山形なのか?ッて感じでした。
バスの内装も、手すりは「オレンジ」シートは「ブルー」と、まんま「アルビカラー」。
意外と判ってるぢゃん「山形交通」
(違うと思うよ!by 相棒w)
発車してしまえば意外と近い「ンだスタ」乗車時間は10分位か?
天童駅前を発車して13号線を右折する、途中天童温泉前辺りから、そぞろ歩くオレンジユニな人達。
「えぇ~、こっから歩くの!」(って、思ったのはナイショ)
左膝靭帯部分断裂の完治してないわちきには、歩くという発想さえなかたw
スタジアムに着いて、へぎさんに電話。
「今、スタジアムに着きました」
「ゲートから階段登った所で待ってます」とのこと。
それにしても、オレンジ率たけ~な、おい。
Aゲートから入って荷物検査を受け、「天童ワイン」を持参したタンブラーに移し替え。
空き瓶を処分してもらう。(紙コップを使うのもecoじゃないしね)
階段を登ると、へぎさんの笑顔。
「どうもありがとうございます」と、御礼とご挨拶をしながら、座席へ。
そこで、へぎさんご一家と「ごたいめ~ん」
お姉ちゃんは4月29日のコレオ誘導で会ってるけど、妹さんと奥様は初対面。
おぉ、皆さん「12」のユニですか、奥様はアウェイ仕様でつね。
そこで、持参の「天童ワイン」で取り敢えず乾杯(早速かよ)
一口飲んだところで、Henさんに到着の報告。
ンだスタは再入場できるのがいいね。
持参の「AlbiWAY」渡すにも、大助かり。
ゴル裏とメインの中間辺りで、Henさんに遭遇(いや、待ち合わせ)
無事に渡したけど、絶対数が足りないのは明白。
こっそりと引き渡し完了。
でも渡したのがトイレの前ってのも・・・エェ、臭い仲でつから(バキ)
いったん席に戻って、今度は相棒と付近を散策。
相棒は山形初めてなのでね。
Bゲートを出て、天地人スタンプラリーのスタンプとおもったら・・・
この人に遭遇
(すまぬ、携帯でピンがwww)
今年からジュニアスクールコーチの「ファビーニョ」
「おかえりー!」って言ったら「ただいまぁ~!」って・・・
しっかりミーハーで、握手してもらいました。
その後も、彼の周りは大変な事に。
特に、Bゲート前では「黒山の人だかり」
チャントまで始まる始末。
みんな、どんだけ好きなのよ「ファビ!」
コンコースから「ファビーニョォォォォ!」って、
大声で叫んだのは「だーれだ!」
そしてこんなのも来てましたね・・・
「散歩に行きます」って言ってたけど、ホントに歩いてきたのか?
「米沢から」(な、わきゃねーべ!)
隣には・・・
でんちゃんは良いとして、隣のは・・・
そ言えば、左に写ってる女の子、「愛」の前立てのカチューシャしてたんだね。
結構たくましいじゃないか、山形商人www
ところで、写真の中央奥に写ってるキャラは・・・だれ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて試合(をい)
結果は昨日うpしてるし、試合詳細は詳しい人に丸投げ(ポイw)
先ずは、練習
先ずは、北野と東口。
そして、選手たち。
マルシオ元気です。
練習も終わり、少しまったりしながら試合開始を待つ間、ワインに牛タン、草もちを食べたのだけれど・・・やっぱり何か物足りないってことで、ビールを買いに。
鳥井さんのモルツぢゃないか、おぢさんとっても嬉しかったぞ。
(超乾燥は・・・・・・・wwww)
それと、直ぐ隣で売ってた「みそ焼きおにぎり」
あの大きさで200円とは、恐るべし山形。
普通のおにぎりの2倍いや3倍くらいの大きさ。
さすが米どころ・・・(おコメ余ってるの?)(バキ)
(でも、わちきはコシヒカリのほうが・・・)
ただ、味噌は「甘くないほうがいい」と思う、おぢさんだた。
(田楽ぢゃないんだからと、一言三言w)
そしていよいよ、選手入場
とおもったら・・・・
おや!コレオが始まったのだが・・・
「何で、スエーデン国旗?」と思ったのだけど、
あぁ、青のボードに「愛」って書いてあるのか
(遠目ぢゃわかんねって)
白の交差する所にも何やら蠢くものが?????
あっ、旗なんだね!ここにも「愛」の文字が・・・か。
ただね、下段の方が上に揚げ過ぎちゃってるところに、風に煽られるもんだから何が何やらサッパリ訳わかんない。
それにどうして中心に置かなかったの?
周りが白いほうが目立っただろうにさ。
白の縦線の最下段も・・・(ボード足りなかった?)
右下の青いところの最前列の君
そっ、白のTシャツ着てる君
ボードをメ一杯頭の上に掲げてるんで、逆に白シャツが目立っちゃってwww
胸の前で良かったのにね・・・・凹
これお(コレオ?バキ)「他山の石」にしましょうね、皆さん!
その頃、アルビのゴル裏は・・・
なんか、やけに密集度たけーな、スタジアムのせいか?
おまけに、きれいにオレンジ一色だし。
そして、相手のコレオに合わせるかのように・・・
バンデーラ広げちゃったよ。
ウン、これはこれできれいだね。
メイン側から見てるんで隙間が気になるけど、
正面から見たら・・ね!
後さ・・・試合前に一生懸命盛り上げようと(ソウナノカ)してたんだろうけど、MCの二人。
特に男のほう!!!あれは「痛い」っしょ。
試合相手の「チーム名」位しっかり頭に叩き込んどけよな。
うちは、
○アルビレックス新潟
で、
×新潟アルビレックス
じゃ無いから。
スタンドの彼方此方から「バスケットボールじゃねーぞ!怒」って声が飛んでたんだけどな。
ボランティアぢゃねーだろ。
頼むぜ、ほんと!
頼むと言えば・・・
中央の顔文字見て、へぎさんと2人。
「オリエンタル・マース・カレー」って叫んだのはお約束としてだw(ソウナノ?)
(コック帽が出てれば、完璧だったけどなww)
うちの、10番
「M・リチャード」って、だれ?
ウチには、そんな選手いねーぞ!確かww
(確かって言うな確かってw)
それとも、サポも知らないスーパーサブなのか?
(な、わきゃねーか)
しかも、暫くしたら・・・・・
選手交代してるしwwwww
いくら、英語読みで間違えたとしてもだ・・・
主催者側として相手選手の名前ぐらい間違わないで下さい。
ネタとして提供してくれた事には感謝するけど・・・。
試合のほうは、
得点は1点だけど、結構緊迫してて面白い試合だったぞ。
何気に、山形結構つえ~じゃんって感じたし。
(えぇ褒めてます、いやマジで)
お互い開幕前の、「えらい解説者」の批評をひっくり返してやろうぜ。
出来れば、しっかり「謝ってほしいね!」
テレビでさ。
「私たちの眼は節穴でした、評論する資格がありませんでした、ごめんなさい」ってさ。
(ぜってぇ~、いわねーだろうけどwww)
そのためにも、今の調子を落とすなよ。
えっ、おれらは大丈夫だよ。
心配なんてしてないから。(ドギマギ)
7月の「天地人ダービー」待ってるから、大挙して押しかけて来いよ!
我等が聖地!
ビッグスワンに!
待ってるから。
ボーナスも出た後だろうし、新潟に経済効果発揮してってくれよ。
そっちかよ(バキ)
PS:試合後の祝勝会と、翌日の山形観光は・・・・
明日香来ます(だから、エヴァじゃねーって!)
お約束(誰とだよ)なので、うp汁ね。
山形県上山市にある、タケダワイナリーの
「ベリーA」で作られた、「サン・スフレ」
ラベルは
拡大
後のラベルには、薀蓄が・・・
ふう~ん、「サン・スフレ」って「無添加」って意味なのか。
保存料の亜硫酸を加えてない、おまけに「無濾過」
ワインの「にごり酒」ってことですね。
なになに、ビン内で「乳酸醗酵」!
ほぉ~、それで「コルク栓」ぢゃなくて「王冠」なんでつね。
醗酵で「ポン!」って、抜けたら・・・凹
これは、冷やして飲んだほうが美味しそうだな!
ってことで、神戸戦にはキンキンに冷やしたこれと「天童ワイン」に「牛タン」で・・・自主練けてい!(何しに行くんだ、スワンへw)
・・・・・・・・・それでは、道中記の続き・・・・・・・
滝の湯さんでマッタリして、天童駅前のホテルに着いたのが14:30頃。
ホテルの駐車場に車を預けて、シャトルバスで参戦を予定していたわちきにとっては予定の行動だったのだが・・・
当日、宿泊を考えてた人達にとっても思いは同じ訳で凹
ホテル前に着いたら、駐車ロットはすでにオレンジグッズの車で満杯w
正直この時点でかなり焦った。
慌てて通行の邪魔にならない所に車を「路駐」して、急いでホテルの中に入ってみたらwwwwww
フロントには長い列が・・・凹凹凹・・・
従業員2人で受付してはいるのだが、年配の方が多いせいかなかなか先に進まない。
前の人と同じ説明を聞いている。
(後で聞いてたんだから判んだろう?)
「当ホテルの駐車場は満車ですので、お隣の立体駐車場に停めてください」
「22:00から翌朝8:00までは出庫できません」
「ご出発の際に清算していただいた、駐車場料金は『レシート』をお持ち頂ければ、全額返金します」
「カードキーは、ドアの挿入口に入れ引き抜いてから、ノブを回してください」
「カードキーはチェックアウトまで、ご自身でお持ち下さい」
言葉にすると、これだけなんだけど・・・
「駐車場の何処に停めれば良いんだ?」
(何処でも良いんだよ)とか、
「車出す時にお金かかるのか?」
(だから、一時立て替えるんだよ)とか、
何回も聞いてるおっさん、おばさん達。
わちきと、そんなに歳違わないと思うんだが・・・凹
ビジネスホテルに泊まった事ないのかよ?
(ア~、普段はコンシェルジュのいるホテルにしか泊まらないのね)
(くっそ~~~~)(一部不適切な表現がありました)
そんなこんなで(どんなんだよw)、一人にかかる時間がやたらと長い。
短い人で、5~6分w長~~い人だと、10分以上wwww
おまけに、途中で・・・・
「カードキー挿したけど、ドアが開かないんだけど」
(挿しっぱなしは、駄目なの)とか、
「出かけるけどカードキーはどうするの」って、返しに来る人までwww
えぇ~と、人の話は「最後までしっかりと聞きましょう」(怒)
結局、ホテル前についてからチェックインするのに40分以上かかって・・・
支度をして、ホテルを出たのが15:20
当初の予定では、14:50には、天童駅改札に並びたかったのに・・・
それでも、シャトルバス乗り場を華麗にスルーして、念のため改札口前に行ってはみたけど、既に「撤収」した後でしたとさ・・・やっぱりwww(泣)
限定50個だから、貰えたかどうかは判んないけど・・
記念の「左馬」・・・ほしかったなぁ~
それでも気持ちを切替えて、シャトルバスに乗る。
この時点で15:30
ホテルへ着く前に、へぎさんから電話があって「座席確保」はして頂いていたので、それは問題なかったのだけど。
こうみえてもわちき、少しでもお役に立てればと「AlbiWAY」のプリントサポしてまして、今回印刷したのが手元にあるのですよ、それも720枚。
これを、編集長のHenさんにスタジアムでお渡ししなければならない。
通常は、開門入場後に配り始めるのですが、今回わちきはゴル裏ぢゃない・・・ってことで少々気にかかってまして。
(その割には、のんびりしてんじゃんww)
乗ってしまえば、後は運転手さん任せなので(意外とお気楽w)、バスの中を観察!
って言っても、乗ってる方皆さんが「アルビサポ」な訳で・・・此処はホントに山形なのか?ッて感じでした。
バスの内装も、手すりは「オレンジ」シートは「ブルー」と、まんま「アルビカラー」。
意外と判ってるぢゃん「山形交通」
(違うと思うよ!by 相棒w)
発車してしまえば意外と近い「ンだスタ」乗車時間は10分位か?
天童駅前を発車して13号線を右折する、途中天童温泉前辺りから、そぞろ歩くオレンジユニな人達。
「えぇ~、こっから歩くの!」(って、思ったのはナイショ)
左膝靭帯部分断裂の完治してないわちきには、歩くという発想さえなかたw
スタジアムに着いて、へぎさんに電話。
「今、スタジアムに着きました」
「ゲートから階段登った所で待ってます」とのこと。
それにしても、オレンジ率たけ~な、おい。
Aゲートから入って荷物検査を受け、「天童ワイン」を持参したタンブラーに移し替え。
空き瓶を処分してもらう。(紙コップを使うのもecoじゃないしね)
階段を登ると、へぎさんの笑顔。
「どうもありがとうございます」と、御礼とご挨拶をしながら、座席へ。
そこで、へぎさんご一家と「ごたいめ~ん」
お姉ちゃんは4月29日のコレオ誘導で会ってるけど、妹さんと奥様は初対面。
おぉ、皆さん「12」のユニですか、奥様はアウェイ仕様でつね。
そこで、持参の「天童ワイン」で取り敢えず乾杯(早速かよ)
一口飲んだところで、Henさんに到着の報告。
ンだスタは再入場できるのがいいね。
持参の「AlbiWAY」渡すにも、大助かり。
ゴル裏とメインの中間辺りで、Henさんに遭遇(いや、待ち合わせ)
無事に渡したけど、絶対数が足りないのは明白。
こっそりと引き渡し完了。
でも渡したのがトイレの前ってのも・・・エェ、臭い仲でつから(バキ)
いったん席に戻って、今度は相棒と付近を散策。
相棒は山形初めてなのでね。
Bゲートを出て、天地人スタンプラリーのスタンプとおもったら・・・
この人に遭遇
(すまぬ、携帯でピンがwww)
今年からジュニアスクールコーチの「ファビーニョ」
「おかえりー!」って言ったら「ただいまぁ~!」って・・・
しっかりミーハーで、握手してもらいました。
その後も、彼の周りは大変な事に。
特に、Bゲート前では「黒山の人だかり」
チャントまで始まる始末。
みんな、どんだけ好きなのよ「ファビ!」
コンコースから「ファビーニョォォォォ!」って、
大声で叫んだのは「だーれだ!」
そしてこんなのも来てましたね・・・
「散歩に行きます」って言ってたけど、ホントに歩いてきたのか?
「米沢から」(な、わきゃねーべ!)
隣には・・・
でんちゃんは良いとして、隣のは・・・
そ言えば、左に写ってる女の子、「愛」の前立てのカチューシャしてたんだね。
結構たくましいじゃないか、山形商人www
ところで、写真の中央奥に写ってるキャラは・・・だれ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて試合(をい)
結果は昨日うpしてるし、試合詳細は詳しい人に丸投げ(ポイw)
先ずは、練習
先ずは、北野と東口。
そして、選手たち。
マルシオ元気です。
練習も終わり、少しまったりしながら試合開始を待つ間、ワインに牛タン、草もちを食べたのだけれど・・・やっぱり何か物足りないってことで、ビールを買いに。
鳥井さんのモルツぢゃないか、おぢさんとっても嬉しかったぞ。
(超乾燥は・・・・・・・wwww)
それと、直ぐ隣で売ってた「みそ焼きおにぎり」
あの大きさで200円とは、恐るべし山形。
普通のおにぎりの2倍いや3倍くらいの大きさ。
さすが米どころ・・・(おコメ余ってるの?)(バキ)
(でも、わちきはコシヒカリのほうが・・・)
ただ、味噌は「甘くないほうがいい」と思う、おぢさんだた。
(田楽ぢゃないんだからと、一言三言w)
そしていよいよ、選手入場
とおもったら・・・・
おや!コレオが始まったのだが・・・
「何で、スエーデン国旗?」と思ったのだけど、
あぁ、青のボードに「愛」って書いてあるのか
(遠目ぢゃわかんねって)
白の交差する所にも何やら蠢くものが?????
あっ、旗なんだね!ここにも「愛」の文字が・・・か。
ただね、下段の方が上に揚げ過ぎちゃってるところに、風に煽られるもんだから何が何やらサッパリ訳わかんない。
それにどうして中心に置かなかったの?
周りが白いほうが目立っただろうにさ。
白の縦線の最下段も・・・(ボード足りなかった?)
右下の青いところの最前列の君
そっ、白のTシャツ着てる君
ボードをメ一杯頭の上に掲げてるんで、逆に白シャツが目立っちゃってwww
胸の前で良かったのにね・・・・凹
これお(コレオ?バキ)「他山の石」にしましょうね、皆さん!
その頃、アルビのゴル裏は・・・
なんか、やけに密集度たけーな、スタジアムのせいか?
おまけに、きれいにオレンジ一色だし。
そして、相手のコレオに合わせるかのように・・・
バンデーラ広げちゃったよ。
ウン、これはこれできれいだね。
メイン側から見てるんで隙間が気になるけど、
正面から見たら・・ね!
後さ・・・試合前に一生懸命盛り上げようと(ソウナノカ)してたんだろうけど、MCの二人。
特に男のほう!!!あれは「痛い」っしょ。
試合相手の「チーム名」位しっかり頭に叩き込んどけよな。
うちは、
○アルビレックス新潟
で、
×新潟アルビレックス
じゃ無いから。
スタンドの彼方此方から「バスケットボールじゃねーぞ!怒」って声が飛んでたんだけどな。
ボランティアぢゃねーだろ。
頼むぜ、ほんと!
頼むと言えば・・・
中央の顔文字見て、へぎさんと2人。
「オリエンタル・マース・カレー」って叫んだのはお約束としてだw(ソウナノ?)
(コック帽が出てれば、完璧だったけどなww)
うちの、10番
「M・リチャード」って、だれ?
ウチには、そんな選手いねーぞ!確かww
(確かって言うな確かってw)
それとも、サポも知らないスーパーサブなのか?
(な、わきゃねーか)
しかも、暫くしたら・・・・・
選手交代してるしwwwww
いくら、英語読みで間違えたとしてもだ・・・
主催者側として相手選手の名前ぐらい間違わないで下さい。
ネタとして提供してくれた事には感謝するけど・・・。
試合のほうは、
得点は1点だけど、結構緊迫してて面白い試合だったぞ。
何気に、山形結構つえ~じゃんって感じたし。
(えぇ褒めてます、いやマジで)
お互い開幕前の、「えらい解説者」の批評をひっくり返してやろうぜ。
出来れば、しっかり「謝ってほしいね!」
テレビでさ。
「私たちの眼は節穴でした、評論する資格がありませんでした、ごめんなさい」ってさ。
(ぜってぇ~、いわねーだろうけどwww)
そのためにも、今の調子を落とすなよ。
えっ、おれらは大丈夫だよ。
心配なんてしてないから。(ドギマギ)
7月の「天地人ダービー」待ってるから、大挙して押しかけて来いよ!
我等が聖地!
ビッグスワンに!
待ってるから。
ボーナスも出た後だろうし、新潟に経済効果発揮してってくれよ。
そっちかよ(バキ)
PS:試合後の祝勝会と、翌日の山形観光は・・・・
明日香来ます(だから、エヴァじゃねーって!)
この記事へのコメント
こちとら、まさか外周広場でビールが売ってないなんてこれっぽっちも知らなかったもんだからお茶でまさに「お茶を濁す」状態。
列待機にもアウェイな仕掛けをしていたとはさすが流刑の米沢藩、やることがいちいち小ざかしい。(いや、天童は米沢藩違うしw)
ここでこれから始まる一連のアウェイの洗礼を察知しておくべきだったww
>>コンコースから「ファビーニョォォォォ!」って、大声で叫んだのは「だーれだ!」
さて誰でしたっけ?
そうか、スタの外周ではビール売ってなかったんだ?
あの気温なんだから、売ってりゃ結構…ねぇ。
「愛」のカチューシャ売る商魂あんなら、ビールも売れと、こ一時間ww